Home 分子ロボティクス年次大会

第5回分子ロボティクス年次大会開催のお知らせ【オンライン開催】

印刷

今年度も分子ロボティクスに関する研究発表の場として,第 5 回分子ロボティクス年次大会を開催いたします.

今年度は感染症の状況を考慮してオンラインで開催します.さらに今回は,学術変革領域(A)

分子サイバネティクス公開シンポジウム,BIOMOD JAPAN OPEN2021も併催します.

分子ロボティクスに関連した研究者,技術者,学生の交流をはかるべく,発表を募集いたしますので奮ってご参加ください.

100名を超える参加者とともに盛況のうちに終えることができました。
ありがとうございました。

若手研究奨励賞が決定しました!受賞された皆様おめでとうございます。

•P03 高田 咲良(慶應義塾大学)
•P05 Fan Minzhi (Tokyo Institute of Technology)
•P07 小塚 太資(慶應義塾大学)
•P09 佐藤 七海(お茶の水女子大学)
•P10 赤井 大夢(長岡技術科学大学)
•P12 高橋 拓実(東北大学)
•P20 松本 大輝(東北大学)
•P23 茶野 真由美(東京工業大学)
•P24 髙倉 大(名古屋大学)
•P25 酒井 雄介(理化学研究所)
•P26 岩渕 祥璽(東北大学)

なお,受賞者には賞状を郵送するとともに副賞として図書カードを贈呈します。

【オンラインビデオ会議システムについて】

大会ではオンラインビデオ会議システムGatherを利用します。利用方法を解説した動画を作成しましたので下記のリンク(YouTube)より視聴ください。

https://youtu.be/FlBys8LzugQ

■日時: 2021年11月6日 (土),  7日 (日)

※ 学術変革領域(A)分子サイバネティクス公開シンポジウムは11月7日(日)午後に予定
※ BIOMOD JAPAN OPEN2021は11月6日(土)18時開始

■場所: オンライン開催

■主催: 計測自動制御学会 システム情報部門 知能分子ロボティクス調査研究会(主査 東 俊一)

■併催: 科研費 学術変革領域研究(A)分子サイバネティクス(領域代表 村田 智)

JST RISTEX RInCA 研究者の自治に基づく分子ロボット技術のRRI実践モデルの構築(代表 小宮 健)

■プログラム

2021/11/6(土)
時間 種類 発表者、担当者、内容
12:40~13:00 開場 Gather.townにてアバター作成
13:00~13:05 開会 東 俊一(名古屋大学)
13:05~13:20 ポスターセレクション1 前岡 遥花(広島大学)
13:20~13:35 ポスターセレクション2 清田 匠(茨城大学)
13:35~13:50 ポスターセレクション3 高田 咲良(慶應義塾大学)
13:50~14:10 口頭発表1 稲葉 央(鳥取大学)
14:10~14:20 休憩
14:20~14:35 ポスターセレクション4 Richard James Archer (Tohoku University)
14:35~14:50 ポスターセレクション5 Fan Minzhi (Tokyo Institute of Technology)
14:50~15:10 口頭発表2 佐藤 佑介(東北大学)
15:10~15:20 休憩
15:20~16:20 招待講演 飯野 亮太 先生(分子科学研究所)
16:20~16:25 集合写真、アナウンス 浜田 省吾(東北大学)
16:25~16:30 休憩
16:30~17:30 ポスターセッション 偶数番号
17:30~18:30 ポスターセッション 奇数番号
18:30~19:00 休憩
19:00~ BIOMOD Japan Open 2021 司会:浜田 省吾(東北大学)
終わり次第解散
2021/11/7(日)
時間 種類 発表者、担当者、内容
9:40~10:00 開場 Gather.townにてアバター作成
10:00~10:05 アナウンス 東 俊一(名古屋大学)
10:05~10:20 ポスターセレクション6 本宮 泰河(東京大学)
10:20~10:35 ポスターセレクション7 小塚 太資(慶應義塾大学)
10:35~10:55 口頭発表3 松尾 宗征(広島大学)
10:55~11:00 休憩
11:00~11:15 分子ロボティクス倫理1 小宮 健(海洋研究開発機構)
11:15~11:35 分子ロボティクス倫理2 見上 公一(慶應義塾大学)
11:35~11:55 分子ロボティクス倫理3 河村 賢 (大阪大学)
11:55~13:00 昼食休憩
13:00~14:00 分子サイバネティクス招待講演 金原 数 先生(東京工業大学)
14:00~14:15 分子サイバネティクス1 嶋田 直彦(東京工業大学)
14:15~14:30 分子サイバネティクス2 コビル アリフ ムハンマド ラセドウル(北海道大学)
14:30~14:45 分子サイバネティクス3 豊田 太郎(東京大学)
14:45~15:25 分子サイバネティクス パネルディスカッション 司会:森 旭彦(サイエンスライター)
15:25~15:35 休憩
15:35~16:25 ポスターセッション 下一桁0~4
16:25~17:15 ポスターセッション 下一桁5~9
17:15~17:25 休憩
17:25~17:30 閉会 東 俊一(名古屋大学)、総評:萩谷 昌己(東京大学)
17:30~18:00 休憩
18:00~18:30 技術交流会(第一部) 担当:野村 慎一郎(東北大学)、挨拶:小長谷 明彦(分子ロボット総合研究所)
18:30~18:40 表彰式 川又 生吹(東北大学)
18:40~ 技術交流会(第二部)
終わり次第解散

■発表形式

  • 口頭発表:発表15分,質疑5分
  • ポスター発表:1ポスターあたり1時間枠で2回発表(土曜と日曜で各1回)
  • ポスターセレクション口頭発表(ポスター発表の中から3件程度選ぶ予定):発表10分,質疑5分

■参加登録

下記のWebサイトから参加費をお支払いの上,事前登録してください.

学生は無料ですが,下記Webサイトで事前登録をお願いします.

オンライン会議のURLは後日メールにてお送りします.

https://www.sice.or.jp/bukai_web_appli/sindex.html

■発表申し込み

参加登録後,記のWebフォームから発表の申し込みを行ってください.

口頭発表,ポスター発表とも,pdf形式の1ページのアブストラクトを提出していただきます.

ポスター発表については,オンラインのポスター会場に掲載するために,大会当日までにポスターのファイルを別途提出していただきます.提出先は別途お知らせします.

https://forms.gle/qb2V1ULEcdjDxvvTA

※発表をする場合の締め切り(講演申込とアブスト提出):10月15日(金)10月22日(金)に延長しました

※聴講のみの場合の締め切り:10月22日 (金)

【お願い】 22日にて聴講受付終了となります。これ以降は受付できませんのでご注意ください。

注意)BIOMOD JAPAN OPEN 2021に参加の学生は別途参加登録を行いますので,上記Webサイトから申し込みは不要です。詳細はご連絡します.

■参加費(消費税込)

  1. 一般(学生以外):5,000円
  2. 学生:無料 (参加登録は行ってください)

◯第5回分子ロボティクス年次大会

大会実行委員長:東 俊一(名古屋大学)
プログラム担当:川又生吹(東北大学)
会計担当:石川 大輔(東京工業大学)
会場担当:浜田 省吾(東北大学)
広報担当:中茎 隆(九州工業大学)

■ 問い合わせ先

講演登録,プログラム,若手賞について: このメールアドレスは、スパムロボットから保護されています。アドレスを確認するにはJavaScriptを有効にしてください (川又)

参加登録について: このメールアドレスは、スパムロボットから保護されています。アドレスを確認するにはJavaScriptを有効にしてください (石川)

バーチャル会場,発表方法について: このメールアドレスは、スパムロボットから保護されています。アドレスを確認するにはJavaScriptを有効にしてください (浜田)

その他(全般)について: このメールアドレスは、スパムロボットから保護されています。アドレスを確認するにはJavaScriptを有効にしてください (東)